Tomo E
2/5
ここで、上の一番奥の歯を抜歯してしまった。とても後悔している。
抜けた歯を見て、まだ白い部分がかなり残っていて意外だった記憶がある。(根まで腐ってるからそう言われたと思い込んでいたため。)
※追記※抜歯した歯が探したら出てきたので、汚くて申し訳ないんですが、実物の写真添付します。
また、一番奥の歯を抜歯するリスクは心理的なショックを除いてほとんどないとの説明でしたが(確かに噛み合わせ的には、私の場合は、噛み合わせの都合的には上の奥歯を抜歯しても下の歯が伸びてきてしまうことはなさそうでした)、ですが調べてみると抜歯には多くのリスクがあるようです。(親知らずの抜歯ですらリスクがあるので、そのもう一本手前は残せる可能性があるなら残すべきと書かれています)
(以下、他所歯科のwebページより抜粋)
①咀嚼の際の他の歯への負担
奥歯を1本失うことによって噛む力は30%~40%も低下してしまいます。周囲の歯への負担により、歯が割れてしまうこともあります。
②咬み合わせ、歯列の変化
歯並びの悪化や歯の移動を引き起こす可能性があります。咬み合わせが不調になると、食物の咀嚼がうまくできず、消化に悪影響を及ぼす可能性があります。
③顎の骨の変化(歯茎の骨が窪む)
歯がない部分は噛む時の刺激が骨に伝わらないため、少しずつ骨が痩せてきます。骨が痩せて減っていくと歯茎の位置が下がってくぼんでくるため、将来的にインプラントを考える際に問題を引き起こす可能性があります。
④発音しにくくなる
歯を失うとその部分から空気が漏れて発音がしにくくなる場合があります。特に発音に影響が出るのは「サ行」「タ行」「ラ行」で、舌で上顎の口蓋を弾くようにして発音するため、歯列に大きな隙間があるとはっきりと発音が出来なくなります。
⑤顔の印象が変わる、老け顔になる
歯がないと噛む回数が減り、頬などの筋力の低下が起こります。その結果、頬の位置が下がったり、頬の張りがなくなったりして、老け顔に見えるようになります。顔の左右差が生まれる原因になります。
⑥頭痛・肩こりが起こる
奥歯を失った場合、逆の側の歯でばかり噛むようになりがちです。そうなると身体の全体の左右のバランスが崩れて、姿勢や骨格にも影響が出てくるため、頭痛や肩こりが起こる方もおられます。
〜中略〜
実際、「抜かずに治す」ということには、さまざまなリスクが伴います(特に一番奥の歯になれば唾液が入らないように治療するのは至難の業であり、再発のリスクが最も大きい場所であるため)。治療の技術的なものだけではなく、患者さま対応の面においても大きなリスクが生じます。
訴訟大国であるアメリカでは、そういったリスクも考慮して、抜かずに治せる可能性のある場合でも「抜歯」という判断をする傾向があるようですが、もし私だったら、残せる確率が100%ではなくとも、少しでも可能性があるなら残す処置をしてほしいと思うのです。
----------
抜く前に、もっと考えるべきだったと後悔しています。
抜いてから期間が短いですが、すでに、反対側ばかりで噛んでしまっています。死ぬまで後40〜50年、本当に大丈夫かどうか、不安で不安で仕方がありません。
抜歯した部分や、その周辺の歯にインプラントするとしたら、莫大なお金がかかります(一本30〜50万円)。
老後の頼みの綱であるインプラントも、選択肢が無くなってしまっているとしたら…食べるのが辛くなってしまったら、生きるのが辛くなりそうです。
「後10年奥歯を温存できていれば選択肢は変わっていましたよ」と言われる映像が頭に浮かびます(杞憂に終われば良いのですが)。
歯は、全部そろって一つの器官だそうです。一生必要なものです(他の臓器と同等ないしそれ以上)。
自分のお子さんや、ご自身の歯だったら、即座に抜いていたでしょうか?
(写真の通り、確かにひどい状態ではありますが、白い部分も多く、やはり残せる可能性はあったのでは?という考えが拭えません。時間稼ぎだとしても、簡単に抜くべきではなかったと思っています。)
リスクについてはネット情報なので、考え方によるのかもしれませんが、もし抜歯を提案された方は、簡単に諦めないで、本当に抜歯がベストかどうか、よく考えて欲しいと思います。(自分の体験を少しでも成仏させたくて、詳細に書いています?)
呂(息子)先生、本当に抜歯しか方法が無かったのであれば、上記のような抜歯のリスクと共に、抜歯をしない場合のリスクや、抜歯をしても上記のリスクを回避できる根拠について、しっかりと説明して頂きたかったです。
歯周病、虫歯になってしまったのは管理を怠った私自身の責任です。自業自得だと思います。勝手に抜かれた訳ではないので、その時は同意したのに後から文句を言うことは筋違いです。素人が好き放題に、人が見られる場所に恨み言のような意見を書くことは卑怯な気がして心苦しさもありますし、責任転嫁も甚だしいと言われても仕方がないと思います。
ですが一患者の立場、経験として、本当に納得できる治療、医院の選択は大事にしたいです。
海外(米国)で勉強されて資格をお持ちなことは本当に素晴らしく尊敬しますが、よくよく考えたらアメリカを含む諸外国は、保険制度が日本ほどは充実していないと聞きますし、日本の歯科技術、医療サービスの水準は世界的に見て、高いのではないかと思います。それならば日本で実績のある医師でも充分なのでは?と今は思ってます。
自分のことを一番真剣に考えているのは自分自身だと思います。技術や知識も大切ですが、家族のように親身になってくれる先生かどうか、という観点が、病院を選ぶ場面において重要なのではないかな、と思っています。(とても面倒で雲を掴むような作業ですが。。。)
私の場合は、少々極端なケースだと思います。スタッフの対応に問題はありませんし、普段のメンテナンスや、虫歯の治療、詰め物のケアであれば、十分な技術力、サービス、設備が整った歯医者さんだと思います。
治療の選択も、私が安易にYESと言わなければ呂歯科でも温存治療はできていたと思いますが、もう行くことはないです。